1. ホーム
  2. ブログ
  3. EC
  4. 【2024年最新版】Shopify無料おすすめテーマ5種類を徹底比較!

【2024年最新版】Shopify無料おすすめテーマ5種類を徹底比較!

無料おすすめshopifyテーマ

こんにちは!relationのリコです。

ShopifyでECサイトを開設したいと考えている方の中には、テーマ選びに悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

初期費用を抑えたい場合は、無料テーマから選ぶのがおすすめですが、

「どのテーマもできることは同じじゃないの?」
「どのテーマを選べばいいのかわからない…」
「そもそも無料のテーマって、本当に使える?」

など、不安も多いですよね。

そこで本記事では、ぜひ知ってもらいたいShopifyの無料テーマについて徹底的に解説していきます!

ECをスタートしたい初心者の方は必読!自社ブランドと相性の良いデザインを選んで、理想のECサイトを作りましょう!

Shopifyのテーマとは

Shopifyテーマとは、ECサイトのデザインや機能が組み込まれたデザインテンプレートのことです。

Shopifyテーマを利用することで、プログラミング知識がなくても、画像やテキストを入力したり、デザインパーツを簡単な操作で追加・削除したりするだけで、デザイン性の高いECサイトを作ることができます。

2024年9月現在、shopifyには200種類以上のテーマが存在し、公式のテーマストアからインストールが可能。
テーマストアでは、有料・無料、業界、商品数、機能などで検索ができるので、自分にあったテーマを簡単に探せますよ!

Shopifyの無料テーマとは

Shopifyのテーマの中で、無料で提供されているデザインテンプレートで、14種類のデザインテンプレートから選べます(2024年9月現在)。

本当に無料?と疑ってしまうほど、どのテーマもデザイン性が高く、クオリティの高いECサイトを構築することが可能です。

無料故に高度な設定はできませんが、機能面で必要なものはじゅうぶん備えているので、構築や運用で困ることは少ないでしょう。

追加の機能が必要となった場合も、Shopifyアプリで補完が可能。
初めてECサイトを作る方や費用を最小限に抑えたい方は、無料テーマから始めるのがおすすめです!

2024年最新版!無料で使えるおすすめShopifyテーマ5選

まずはこれから!人気No.1の無料テーマ「Dawn」

デモサイトはこちら>>

「Dawn」は、Shopifyの初期設定テーマとしてシンプルなデザインが特徴の汎用的なテーマ。
フルスクリーンのファーストビューが目を引き、どの業界でも使いやすい構成になっています。

表示速度が速い点が魅力で、初心者から大規模ストアまで幅広いユーザーに支持される、優秀なテーマです!

利用できる主な機能

  • フルスクリーンスライダー
  • 商品ギャラリー
  • 商品コレクション
  • テキストブロック
  • おすすめ商品セクション
  • メール登録フォーム

おすすめポイント

  • シンプルでカスタマイズしやすい
  • ストアの表示速度が速い
  • 利用するユーザーが多いので、知見を得やすい

向いている業界・商材

  • ファッション・アパレル業界
  • アクセサリーやジュエリー
  • インテリア用品

こだわりを伝えたい!ストーリーテリングで差をつける「Craft」

デモサイトはこちら>>

「Craft」は、カタログ風のデザインが特徴で、ゆったりした余白とエレガントなタイポグラフィが印象的です。

特にストーリーテリングの向上に適しているため、商品の魅力や背景を強調できます。
ホーム・ガーデン商品向けに作られていることもあって、温かみがありつつも整然としたデザインが魅力的ですね!

利用できる主な機能

  • 商品ギャラリー
  • カタログ風レイアウト
  • おすすめ商品セクション
  • 特集コンテンツ
  • フィードバックセクション

おすすめポイント

  • 商品カタログのようなコンパクトで整然としたシンプルなデザイン
  • こだわりをしっかり伝えるストーリーテリングに対応したセクションが豊富

向いている業界・商材

  • ホーム・ガーデン用品
  • クラフト製品・手作り雑貨
  • 食器や家具、インテリア雑貨

商品の細かな説明にこだわりたい!充実の商品ページ「Refresh」

デモサイトはこちら>>

「Refresh」は、大胆な見出しと最小限のカラーパレットが特徴のテーマ。

商品の詳細や成分表示に対応したセクションがあり、製品の品質や安全性を強調することができます。 
デザインはシンプルで、商品の魅力を全面的に押し出した構成となっていますね!

利用できる主な機能

  • シンプルな商品一覧
  • おすすめ商品セクション
  • 特集コンテンツ
  • テキストブロック
  • フィードバックセクション
  • メール登録フォーム

おすすめポイント

  • とにかくシンプルなデザインと最小限の機能をもったテーマ
  • 合理的な機能設計で、すぐにでも販売を始められる

向いている業界・商材

  • 小規模ビジネスやスタートアップ
  • デジタル製品やダウンロード商品
  • アクセサリーや小物雑貨

とにかくシンプル!素早くECを始めたいなら「Spotlight」

デモサイトはこちら>>

「Spotlight」は、とにかくシンプルなデザインが特徴のテーマ。

商品を登録すればすぐにでも販売を開始できるように、合理的な設計になっています。
余分な装飾や機能がない分カスタマイズ性が高く、どの業種にも対応できる汎用性が魅力で、「商品は揃っているからとりあえずECサイトを立ち上げたい」という方にはピッタリ!

利用できる主な機能

  • シンプルな商品一覧
  • おすすめ商品セクション
  • 特集コンテンツ
  • テキストブロック
  • フィードバックセクション
  • メール登録フォーム

おすすめポイント

  • とにかくシンプルなデザインと最小限の機能をもったテーマ
  • 合理的な機能設計で、すぐにでも販売を始められる

向いている業界・商材

  • 小規模ビジネスやスタートアップ
  • デジタル製品やダウンロード商品
  • アクセサリーや小物雑貨

明るいグラデーションが印象的!曲線的なデザインの「Sense」

デモサイトはこちら>>

「Sense」は、明るく健康的な色合いと円形グラデーションが特徴のテーマです。

カーソルホバーでプロモーション動画を流す機能が搭載されており、使用イメージや使用感を具体的に伝えることができます。

柔らかな色合いと曲線的なデザインは、美容やコスメ系商品との相性が良さそうですね。

利用できる主な機能

  • 動画プレイヤー
  • グラデーション背景セクション
  • 商品ギャラリー
  • おすすめ商品セクション
  • テキストブロック

おすすめポイント

  • 明るい色合いとグラデーションが特徴的なテーマ
  • 効果的な動画再生機能やレビュー機能で、訴求力の高いコンテンツを作成できる

向いている業界・商材

  • コスメ・美容製品
  • 健康食品・サプリメント

初めての人に知ってほしい!Shopifyテーマの選び方

Shopifyのテーマ選びは、サイトの印象や使いやすさに大きく影響します。
ここでは、テーマを選ぶ際に重視すべきポイントをご紹介!

ぜひ参考にして、商品に合ったテーマを選びましょう!

Point1 ストアイメージ合うテーマを選ぶ

ブランドや販売商品のイメージとデザインスタイルが合致しているテーマを選びましょう。
テーマのデザインはあとから編集が可能ですが、よりイメージに近いテーマを選ぶことで、カスタマイズの手間が軽減できます。

Point2 商品をアピールしやすいテーマを選ぶ

販売する商品に応じて、適切に表示できるテーマかを検討しましょう。

「商品の特徴を文章で伝えたい」、「インパクトのある写真でアピールしたい」など目的に合ったセクションやテンプレートが用意されているテーマを選ぶことで、より効果的に商品を訴求できます。

Point3 ユーザーが買い物しやすいテーマを選ぶ

商品が魅力的に見えても、サイトが見づらいとユーザーは欲しい商品にたどり着けず、離脱してしまいます。

「カートに入れる」ボタンの位置や見た目、商品検索のしやすさ、バリエーションの見やすさなど、ユーザーの「買いたい」という気持ちに応えるテーマを選びましょう

Point4 業界に合わせた対応できるテーマを選ぶ

例えば、アパレル業界のように1つの商品にカラーやサイズなどのバリエーションがある場合、商品を選びやすい表示になっているかどうかが購入に大きく影響します。

また、お酒の販売を行うストアでは購入前に年齢確認が必要。
ということはユーザー情報に基づいて購入年齢の制限ができる機能が必須ですね。

Shopifyの公式テーマストアでは、各テーマのデモサイトを確認できます。
英語表記ではありますが、テーマの機能やデザインの見え方を確認できるので、テーマ選びの参考になりますよ。

また、テーマは複数インストールして切り替えることが可能です。
候補となるテーマをいくつかインストールし、使い勝手や機能を試しながら決めても大丈夫なのでどんどん試していきましょう!

まとめ

Shopifyにはプログラミング知識がなくても魅力的なECサイトを構築できるデザインテーマがたくさん用意されています。

無料テーマは費用を抑えつつも高いデザイン性を備えているので、初心者でもクオリティの高いサイトを構築することができますよ!

ECサイトのテーマ選びは、ブランドの印象やサイトの使いやすさに影響するため、とっても重要な要素です。
ブランドのイメージやターゲット層に合わせて、最適なテーマを選びましょう!

relationのECサイト構築では、テーマ選びからカスタマイズまでをトータルで行っております。
ECについてのお悩み、ご相談はぜひ株式会社relationにお任せください!

個人でECサイトを作ることもできますが、専門の会社に依頼すると、よりオリジナリティのあるECサイトを作ることも可能になります!
ECサイトは完成してからがスタートと言われていますので、伴走してもらえる心強いパートナーを探してみてはいかがでしょうか。

relationでは、ECサイト制作のエキスパートとしてECサイトの立ち上げから、お客様のサイトが自走できる仕組み作りのお手伝いをいたします。

SHARE

この記事を書いた人

N・I・りこ

デザイナー・ライター・翻訳

名前を記入します

22年12月入社。前職は日本語教師でrelationの翻訳・ライティング担当。
マダガスカル在住中、とあるデザインに一目惚れをしたことがきっかけで転身した行動型デザイナー。話せる言語は英・仏・マダガスカル。