こんにちは!relationの中塚です。
ブログを始める際、
「何をどうしたらいいのか分からない」
「ブログの作り方をわかりやすく教えて欲しい」
「どんなことに気をつけたらいいの?」
という方が多いのではないでしょうか?
そんなあなたにおすすめ!
今回は【初心者のためのブログの始め方ガイド】を作成しました!
初めてさんを対象に、ブログの種類から読まれる記事の書き方、注意点までブログに関する必須情報を分かりやすく解説します。
この記事におすすめな人は?
- ブログを始めたい
- 読みやすい記事を書きたい
- ブログを運営する上で具体的に何をすればいいのか知りたい
この記事を読めば、初めてさんでもブログの始め方からブログ運営までの必要な流れがしっかり押さえられます。
また【SEO対策】や【記事の書き方】は別の記事でも詳しく解説していますので、合わせてご覧ください。
ブログとは?
「ブログ」とは、Web上に公開された日記や専門的知識等が掲載されているWebページのことです。
Web(ウェブ)上にLog(ログ:記録)を残すという意味の造語であるweblog(ウェブログ)を略して「ブログ」と呼ばれるようになりました。
今皆様がご覧になっている、この【初心者のためのブログの始め方ガイド】もブログの1つなんです。
ブログの種類 -「雑記ブログ」と「専門ブログ」-
ブログのスタイルには大きく分けて2種類あります。
多様なテーマを執筆する「雑記ブログ」、1つのテーマに特化した「特化ブログ」です。
それぞれにメリット・デメリットがあるので、一概に「こちらが良い」とは言えません。
ですが必ずしも最初からスタイルを決めなくても問題なし!
ブログを書く上で何より大切なことは「自分の興味や関心があるテーマを選ぶこと」です。
雑記ブログとは – メリット・デメリット –
雑記ブログとは、メインテーマを決めずに複数のジャンルやテーマを掲載するブログのこと。
仕事や趣味、推し活!のことまで様々なテーマで記事を書くイメージです。
流行の話題も記事にしやすいためにネタが尽きず、ブログを継続させやすいことから初心者さんでも取り組みやすいスタイルです!
しかし、雑記ブログにはSEO対策の観点でデメリットも..。
テーマを固定しない雑記ブログはGoogleが定義しているE-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼性)の評価が低いと判断され、検索結果の順位が上がりにくくなってしまうのです。
また多様なテーマを広く浅く扱うため、他ブログサイトとの差別化も難しいとされています。
メリット
記事のネタが無数にある
時事情報を扱いやすい
テーマを絞らずに始められる
デメリット
検索順位が上がりにくい
他ブログサイトとの差別化がしにくい
専門ブログとは – メリット・デメリット –
一方の専門ブログとは、特定のジャンルやテーマをメインにしたブログのこと。
つまり雑記ブログの逆です!
例えば「コーヒー」にテーマを絞って「ドリップコーヒーの淹れ方、おすすめの器具….」など狭く深く記事を書いていくイメージです。
このような専門分野に特化したブログはSEOにとても有利!
GoogleのE-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼性)の評価が高く、雑記ブログよりも検索順位が上がりやすいためです。
ただ専門ブログはテーマを絞ってしまうために、雑記ブログと比べて記事を書き続けるのが難しくなってしまうデメリットがあります。
またそのジャンルに対する専門知識が不可欠であるため、常に知識のアップデートや新たな学びが必要とされます。
メリット
検索結果の上位に表示されやすい
信頼感が高まりやすい
デメリット
テーマを絞り込むため記事の量産が難しい
専門知識が不可欠
ジャンル選びが難しい
ブログの始め方 10個のオキテ
ここからはブログを始める流れを10個に分けて解説していきます!
- ジャンルを決める(専門ブログの方)
- ブログのタイトルを決める
- WordPressを開設する
- 初期設定を行う
- プロフィールを作成する
- キーワードを選定する
- 見出しにキーワードを含める
- 記事を書く
- 解析ツールを連携する
- 書く→解析する→改善を繰り返す
①ジャンルを決める(専門ブログの方)
最初にブログで扱うテーマ・ジャンルを決めましょう。
上の【ブログの種類 -「雑記ブログ」と「専門ブログ」-】の章でも書きましたが、ブログを書く上で何より大切なことは「自分の興味や関心があるテーマを選ぶこと」です。
「大好きなこと」や「学んできたこと」など自分の情熱をかけられるテーマを選んで個性あふれる記事を書いてみてくださいね!
またテーマが決まったら「誰のために書くのか」、ブログのターゲット(ペルソナ)も考えてみましょう。
誰に向けて書くのかを明確にすると、その人の心に刺さる言葉を考えやすくなりますよ!
②ブログのタイトルを決める
次にブログのタイトルを決めていきます。
愛着のあるタイトルをつけるためのポイントはこちら!
- 短くする
- 難しい言葉を使わない(読めない漢字・聞き慣れない単語などは×)
- リズムを良くする
- 独自性を出す
特に「独自性を出す」ことを心がけると、筆者の個性を感じさせ「読んでみよう!」という気持ちを掻き立てることができます。
また、合わせてドメイン名も考えておきましょう。
ドメインとは
インターネット上の住所。URLとも呼ばれます。
ドメインも覚えやすく分かりやすい名前をつけることが重要です。
③WordPressを開設する
テーマが決まったら、次にブログを開設しましょう。
ブログの開設方法はたくさんありますが、今回はレンタルサーバでWordPressを使用する流れを簡単にご説明します。
WordPressでのブログ開設は次の3ステップのみ!
サーバーの契約
⇩
独自ドメイン取得
⇩
WordPressのインストール
レンタルサーバーでは多くの場合「WordPressのインストール」のサービスが用意されており、10分程度でブログを開設することができるので初心者さんにはとってもおすすめ!
詳細は各レンタルサーバーのHPをチェックしてみてくださいね。
④初期設定を行う
次はブログを書く前に必ずやっておかなければならない最低限の設定をご紹介します。
初期設定はしっかりやっておかないと、最悪の場合ブログがハッキングされてしまう可能性もあるので要注意です!!
- パーマリンクの設定
- サイトアドレスの確認
- テーマの設定(!)
- SSLの設定(!)
特に時間がかかっちゃうのは「テーマの設定」と「SSLの設定」。
このブログの「初期設定」については別記事で詳しく解説します!
⑤プロフィールを作成する
自分の名前や経歴をまとめたプロフィールを作成しましょう。
ブログの「誰がこの記事を書いたのか」という情報は、実はとても重要なのです…!
筆者のプロフィールが分かると記事の信頼性が高まり、ブログのファンを増やすことにも繋がるからです。
⑥キーワードを選定する
「キーワード選定」は自分の記事を「どんな人に読んでほしいか」明確化するために行う作業です。
「キーワード選定」とは
自分のブログに来てほしい人は「どんなキーワードで検索するだろう」、と考えて記事を作成していくこと。
私たちはGoogleなどで何かを検索するとき、検索ボックスにキーワードを入れますよね?
例えば「コーヒー 淹れ方 簡単」と「コーヒー 淹れ方 本格的」とでは読者の知りたいことは変わります。
どのようなキーワードを選定するかで記事の内容は大きく変化してしまうのです。
どんな悩みを持った人にブログへ来てほしいのか、しっかりと考えておきましょう!
⑦見出しにキーワードを含める
検索してほしいキーワードは必ずタイトルに入れましょう!!
キーワードを上手く含めることでGoogleの検索結果に上位表示される可能性が高くなります。
またユーザーにとっても、キーワードを含んだタイトルは記事のイメージができてクリックしてくれる確率が高まります。
⑧記事を書く
ついに来ました!いよいよ記事を書いていきます!
最初はあまり難しいことは考えず、「自分だからこそ書ける記事をわかりやすく書く」ということを念頭にどんどん書いてみましょう。
また収益などの目的でブログ内に広告を掲載する場合は各広告の審査に通過しなくてはなりません。
広告によって様々ですが、審査合格のためには最低でも質の高い記事が15〜20本必要になりますのでたくさん書いていきましょう!
記事作成の詳細については別記事にまとめていますので、ぜひ参考にしながら執筆してみてくださいね。
⑨解析ツールを連携する
ブログは記事を書いたら終わりではありません。
アクセスされたデータを調べ、記事を改善してPV数(page view数)を高めていくことが重要です。
この「データ」を集めるのによく利用されているのがGoogle Search ConsoleとGoogle Analytics4(GA4)です。
上記2つの大きな違いはユーザーがブログにアクセスする「前のデータ」か「後のデータ」かということ。
Google Search Console:「アクセス前のデータ」
Googleのキーワードごとの検索順位やクリック率を測定できる無料のツール
Google Analytics4(GA4):「サイトにアクセスした後のデータ」
アクセス数や記事の滞在時間などのユーザーのサイト内での行動分析を行うツール
※旧版:Google Analytics(ユニバーサルアナリティクス・UA)は2023年7月1日にサービス提供が終了しました。Google Analyticsを使用している方はGoogle Analytics4(GA4)の設定が必要となります。
⑩書く→解析する→改善を繰り返す
ここまで来たらあとは執筆→解析→改善のサイクルを繰り返していくだけです。
また今まで書いた記事の修正や改善も定期的に行いましょう!
運営のチェックポイント5つ
この章ではブログ運営をするときに是非押さえてもらいたい5つのポイントをご紹介します。
- 読みやすい書き方を意識する
- 表・画像・リストなどを活用する
- ユーザーの「知りたい」に答える
- SEO対策をする
- 分析する
①読みやすい書き方を意識する
ブログはただ文章を書くだけではユーザーは読んでくれません。
以下、絶対にチェックしておいてほしい書き方のポイントです!
- ユーザー目線を意識する
- 記事のテーマをはっきりさせる
- 結論から先に書く
- 子どもでも分かる言葉で書く
記事作成の詳細については別記事にて詳しく解説しますので合わせてご覧ください!
②表・画像・リストなどを活用する
良い文章を書いていても、文字だけではユーザーに意図が伝わりづらく敬遠されてしまうこともあります。
そういう時は表や画像、リストなどを使ってみましょう!
例えば以下の例を比べてみてください。
文章のみ:
ブログの構成は大きく分けて「導入」・「目次」・「記事」・「まとめ」の4つです。
イラスト付き:
ブログの構成は大きく分けて「導入」・「目次」・「記事」・「まとめ」の4つです。
どちらも同じ内容ですが、画像をつけた方が格段に分かりやすくなりましたね!
このように画像やリストなどを上手く利用してユーザーに分かりやすい記事を書くようにしましょう。
③ユーザーの「知りたい」に応える
ブログで文章を書く際、ユーザーの「知りたい情報」を考え、それに応えることを意識しておきましょう。
ほとんどのユーザーはGoogle等の検索ツールを使ってブログに辿り着きます。
その検索理由は何か「知りたい情報」があるから。
ユーザーひとりひとりの「知りたい」に応えて、皆さんのブログのファンを増やしていってくださいね。
④SEO対策をする
ブログにたくさんアクセスしてもらうための方法として「SEO対策」があります。
簡単にいうとGoogle検索等の検索結果画面に自分のブログが上位に表示されるように対策を行うことです。
皆さんもGoogleで検索した際、やはり検索結果画面1ページ目の最初の方に目がいきますよね?
せっかく良い記事を書いていてもユーザーさんに見つけてもらえなければ、すごくもったいないです。
SEO対策については別記事で詳しく説明しますのでお楽しみに!
⑤分析する
ブログを初めてアクセスが少しずつ増えてきたら、「Google Search Console」や「Google Analytics4(GA4)」等の解析ツールの出番です。
「どのようにユーザーがブログにアクセスしてきたのか」、「何が目的なのか」をしっかり分析して次回の執筆に活かしていきましょう!
これは絶対読んで!ブログの注意点
ここまでブログの種類や書き方を解説してきました。
「さあ今すぐ始めてみよう!」となっている方、ちょっと待ってください!
この章ではブログを始める前に最低限知っておいてほしい注意点を3つ紹介します。
- 著作権
- 使ってはいけない表現(薬機法)
- プライバシーポリシー・免責事項
著作権
著作権とは
自分の考えや気持ちを作品として表現したものを「著作物」、著作物を創作した人を「著作者」、著作者に対して法律によって与えられる権利のことを「著作権」と言います。
公共社団法人著作権情報センターCRIC
もし自分のブログに無断でイラストや他webページの内容をそのままコピーした場合、罰金などを科せられる場合もあります。
無断使用の罰則については以下を参考にしてください。
著作権者から許可をもらわずに著作物を利用した場合は、著作権侵害として罰則の対象になったり、著作権者に与えた損害を賠償したりしなければなりません。
公共社団法人著作権情報センターCRIC
著作権者の許可をもらわずに、著作物を複製して販売したりすると、著作権者が訴えれば、「著作権侵害」という犯罪として罰則が適用されます。この罰則は、「懲役10年以下」または「1,000万円以下の罰金」というものですが、著作権を侵害した人が個人ではなく会社などの場合の罰金は、「3億円以下」となります。
ブログ内で写真やイラストを使いたい場合は自作するかか著作権フリーのものを使用してくださいね!
使ってはいけない表現(薬機法)
ブログを書く上で、気をつけなければならない表現や言葉があります。
特に「薬機法」については必ず把握しておきましょう!
正式名称は「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保に関する法律」。
簡単に言うと、メイク品や医薬品等の名称・表示・広告など多岐にわたって規定を定めている法律です。
この「薬機法」の対象となる製品は、例えば以下のようなものです。
- コスメ、化粧品(日焼け止めや歯ブラシ、シャンプー等含む)
- 医薬品
- 医療部外品
- 医療機器
- 再生医療等製品 など
これらの製品について記事を書く際は誇大広告にならないよう、細心の注意を払ってください!
例えば以下のような表現は要注意です!
- 美白
- 若返る
- 痩せる
- シワが消える
- 〇〇が治る
- 抜け毛予防 など
プライバシーポリシー・免責事項
ブログを開設したら、忘れずに「プライバシーポリシー」と「免責事項」のページも作成しておきましょう。
プライバシーポリシー:
個人情報を守るためにどのような方針を取っているか示すもの
免責事項:
責任の範囲を決めておき、トラブルが起きた時に責任を負われないようにするための事項
特にプライバシーポリシーはアフィリエイト等の審査の際に掲載が必須になっている物も多いので、ブログ内で広告収入を考えている方は必ず作成しましょう。
まとめ
今回は初心者さん向けのブログの始め方や知っておくべき注意点をまとめてご紹介しました。
やることがたくさんあって「大変だ!」となってしまうかもしれませんが、まず意識してほしいのは以下の点。
- 自分だからこそ書けることを見つける
- ユーザー(読者)の知りたい内容かどうかを確認する
- とにかく書き続ける
何より自分に合ったテーマで楽しんで書き続けることがブログを継続させる近道です。
ぜひ皆さんもこの機会にブログを始めてみてください!
relationの運営サポートでは企業ブログやEC内のブログ運営・サポートを行っております。
「ブログ記事でSEOを伸ばしたいけどどうすれば良いか分からない、時間がない」という方はぜひ株式会社relationへご相談ください!